スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2015年02月27日

しゃかりきになって

わたしは、物欲、ありまくり、だ。
この強欲に振り回されて、幸せを棒に振っている感がある。

モノ、モノ、モノ、モノ・・・断捨離できないで、モノに囲まれている。
この、わたし以外の人物には、たんなるゴミ以外のなにものでもない、ゴミが、山とあるのに、
まだ性懲りもなく、ゴミ予備軍を買い込もうとする。
(あるいは、断ればいいものを、くれるというものは頂いてしまう)
人間は、愚かな生き物だということを、身をもって証明している。

しかしながら・・・
わたしは、人生の終盤戦を迎えようとしているにもかかわらず、(正確にいうと、人生の「後半」)
最近は、モノ以外のものにも、目覚めた。

グルメには、さほど、こころを動かされないが、今しかできないことを、今、しようとする。
たとえば、自分に対する投資。
若い人の「ケイコとマナブ」じゃあるまいし、なにを今さら、・・・・
今後、発表するわけでもないし、仕事で頂点に向かうわけでもないし、
具体的なカタチとしての目標があるわけでもないのに、
今、やっておかないと、今後、いつ、できなくなるかも知れないと、へんな焦燥感に駆られ、
自分への投資に励もうとしている。

これは、ご褒美のように、わぁうれしい、と、自分を喜ばせたり、楽しんだり、レジャーとかではない分野だ。

向上心。
だが、評価のない、ジャッジを下されない、自己満足の世界。
程度や力の差こそあれ、登山家やマラソンランナーの感覚の分野か?

それには、お金がかかるとすると、家族や、他人から見ると、ほんとうに、無駄使いである。
でも、健康を害したり、家庭などのいろんな事情で、ある日、とつぜん、できなくなることは、大いに考えられる。
一寸先は、闇。
なので、出来る間に、やっておこう、と、昨日、乗り換えホームで、電車を待ちながら、ふと考えた。
そして、自分のあの、ゴミの山も、どうにかしないといけない、と思った。
身辺整理、しようかな、と。

モノの整理は、こころの整理でもある。

いつ、自分は、どうなるかもわからない。
なので、今しかできないことをする、と、同時に、自分が居なくなった後のことを想像した。
連続ドラマの続きが、毎日、安心して見ることができる、そういう保証はない。
毎日、毎日、その日で、終わってしまうかも知れない。

今日で、見納め、仕納め、かも知れない。
だとすると、精一杯、やっておかないと。
と、思うと同時に、なにも考えないまま、
明日もドラマが放映されると信じて、そのまま、知らないうちに、人生を終えるのも、ある意味、幸せかも知れない。

しゃかりきになって、悲壮感漂わせて、頑張るのではなく、
自然体でいたいものだが・・・そうは、思い通り、カンタンにはいかない。
明日から写経でもしようかな・・・。
(今日からではないところが、ミソ。おそらく、言うだけ、思うだけ)


話は、変わるが、
ふっと力が抜けている人の、狂気に近いノリって、本人が思っている以上に、影響力があると思う。
(ズージャさん、ちょっとしばらくは、お休みされるらしいですが)


またまた、話は、変わって、(文脈、なし)

わたしは、自分をもっと大切にしようと思う。
今までは、けっこう、蔑ろにしてきた。
ヤケのやんぱち(=死語)っぽかったかも知れない。
好きなことはしてきたかも知れないが、人として、自分を誉めてあげることや、認めてあげること、
愛しむことをしてこなかったように思う。
自分の好きなことをすることと、自分を大切にすることは、少し違うような気がする。
わがままなことと、自分を好きになることは、ちょっと違う。

人生の残り時間が短くなってきたせいか?

ゴミに囲まれても(いや、本当のゴミは、捨てたとしても)、大切な時間を送りたい。

  


Posted by iooi at 16:01 | Comments(0) | 横断歩道がすぐそこに

2015年02月27日

かといって

はじめまして。

ようこそ、お越しくださいました。
たまたま、ですか? 検索で引っかかって? 検索キーワードは、何でしたか?

はじめてお越しいただいた方に、
「わたし」という人物のカンタンな説明をさせていただきます。


わたしは、正体不明のナゾのおばさんです。
よく、ひとに「生活感がない」と言われますが、当たらずとも遠からず。

わたしのブログをご覧になったある方から、
「キレイな家に住み、外食を堪能し、ダンスを満喫するマダム像を想像する」
とのお言葉を頂戴しました。

(実はこのフレーズ、ここのところ、わたしのブログで、連続引用です。
心外だと言いながら、必要以上に、気になってるってことなのでしょうか?)

表面的には、当たっていないこともありませんが、
わたしの持つマダム・イメージは、わたしとは正反対のものです。
(「ブログ・イメージ~虚像と実像~」にも書きましたが)

かといって、大阪のおばちゃん・・・とは、また違うんです。
マイ ワールドは、四次元かも知れませんねMIOGGI 好唔好
(二次元で脳内作業し、三次元はいい加減、テキトーで、四次元で凧糸が切れ、宇宙のゴミとなる)

わたし、根は優しい、人畜無害の素直な人物です。
シャイで、内向的、協調性に欠け、社交ベタ、・・・とまあ、インターネットにはもってこいの性格です。
ちょっとヘンコ(偏屈)、気ままで、Going my way、
涙もろく、へんに生真面目だったりします香港行程

あ、ついでに、劣等感のカタマリで、好奇心旺盛でもあります。
でもそれと無知を武器に、けっこう、どんどん突進したりしますPretty Renew 黑店


こんなわたしですが、もし、お時間がありましたら、時々、お寄りになってくださいませ。

なぜか毎日、更新しています。
きっと、さびしがりなんでしょう。
  


Posted by iooi at 11:02 | Comments(0) | 横断歩道がすぐそこに