2015年05月11日
歳を重ねるということを
90年代前半に発行された
オータサンのウクレレ教則本。
髪を真っ黒に染めていたこの頃のお父さんは
たぶん50代半ばか後半だったはず。
いつの頃からか「ヘアカラーは癌のモト」と聞いて
髪を染めるのを止めたお父さんはalmo nature 狗糧
今やすっかりロマンスグレーになっている。
そのお父さんから今日、オフィスで仕事中の私に電話があった。
私の元に届いた「ウクレレ時間」という雑誌が
お父さんのところにも同時に届いたらしいalmo nature 好唔好。
「自分の写真を見たら、あまりにも年をとっていて
何か、虫みたいな顔で、ボク本当にイヤになっちゃった」と
電話の向こうで苦笑しながらボヤくお父さん。
お父さん、実は私も同感なのAmway傳銷。
この頃自分の写真を見るのがとてもツライの。
…と、一緒に泣き言を言おうかと思ったけれど、
そうするとお父さんが喜んでめっちゃ突っ込んでくるのが
なんだかとっても想像できるので、
私はとりあえず「そんなこと言わないで」と笑った。
ジュニアのお母さんも、アンティーも、私の母も、
私がカメラを向けるたびに
「もうこんな年寄りの写真を撮るのはやめて」とイヤがる。
歳を重ねるということを
時々こうやって考えるようになった私自身も
人生後半に突入したんだなあと実感する。
自分の容姿がどれほど変わってしまったかではなく、
今までどれほどすばらしい出会いがあったか、
どれほどこころ豊かな経験ができたか、
…と、そのあたりにフォーカスできさえすれば、
きっと自分の「老い方」も、少し変わって来るのかな、と思う。
「いのちのリレー」とか「輪廻」とか「再生」とか、
すべて受け入れて笑顔で生きていきたい。
オータサンのウクレレ教則本。
髪を真っ黒に染めていたこの頃のお父さんは
たぶん50代半ばか後半だったはず。
いつの頃からか「ヘアカラーは癌のモト」と聞いて
髪を染めるのを止めたお父さんはalmo nature 狗糧
今やすっかりロマンスグレーになっている。
そのお父さんから今日、オフィスで仕事中の私に電話があった。
私の元に届いた「ウクレレ時間」という雑誌が
お父さんのところにも同時に届いたらしいalmo nature 好唔好。
「自分の写真を見たら、あまりにも年をとっていて
何か、虫みたいな顔で、ボク本当にイヤになっちゃった」と
電話の向こうで苦笑しながらボヤくお父さん。
お父さん、実は私も同感なのAmway傳銷。
この頃自分の写真を見るのがとてもツライの。
…と、一緒に泣き言を言おうかと思ったけれど、
そうするとお父さんが喜んでめっちゃ突っ込んでくるのが
なんだかとっても想像できるので、
私はとりあえず「そんなこと言わないで」と笑った。
ジュニアのお母さんも、アンティーも、私の母も、
私がカメラを向けるたびに
「もうこんな年寄りの写真を撮るのはやめて」とイヤがる。
歳を重ねるということを
時々こうやって考えるようになった私自身も
人生後半に突入したんだなあと実感する。
自分の容姿がどれほど変わってしまったかではなく、
今までどれほどすばらしい出会いがあったか、
どれほどこころ豊かな経験ができたか、
…と、そのあたりにフォーカスできさえすれば、
きっと自分の「老い方」も、少し変わって来るのかな、と思う。
「いのちのリレー」とか「輪廻」とか「再生」とか、
すべて受け入れて笑顔で生きていきたい。
2015年05月11日
このことを先日
最近のけん玉ブームは、
日系人が多いハワイならではのものかと思いきや、
どうやら米国本土でもかなりブームになっている模様。
KENDAMA USAという人気のウェブサイトには
けん玉のプロたちが世界中を旅して噴射飛航けん玉を普及するビデオが掲載されているし、
次女が最近いただいた「プロ仕様」のけん玉には
アレックス・スミス・モデルって、名前まで入っていた。
そしてけん玉を持ち歩く時には、
首からぶら下げるのがクール…らしい。
このことを先日、ハワイに里帰りしていた広美ちゃんと話し、
そういえば以前は、POGが爆発的に流行ったり昇華在線、
独楽が流行ったり、あやとりが流行ったり、
ヨーヨーが流行ったりしたねえ…と、
子供たちの遊びの流行廃りを思い出していたら、
次女がいきなり
「次は折り紙が来ると思うよ」と言った。
クールなストリートキッズたちの
派手な折り紙パフォーマンスを想像して、
私たちはお腹を抱えて笑った。
日系人が多いハワイならではのものかと思いきや、
どうやら米国本土でもかなりブームになっている模様。
KENDAMA USAという人気のウェブサイトには
けん玉のプロたちが世界中を旅して噴射飛航けん玉を普及するビデオが掲載されているし、
次女が最近いただいた「プロ仕様」のけん玉には
アレックス・スミス・モデルって、名前まで入っていた。
そしてけん玉を持ち歩く時には、
首からぶら下げるのがクール…らしい。
このことを先日、ハワイに里帰りしていた広美ちゃんと話し、
そういえば以前は、POGが爆発的に流行ったり昇華在線、
独楽が流行ったり、あやとりが流行ったり、
ヨーヨーが流行ったりしたねえ…と、
子供たちの遊びの流行廃りを思い出していたら、
次女がいきなり
「次は折り紙が来ると思うよ」と言った。
クールなストリートキッズたちの
派手な折り紙パフォーマンスを想像して、
私たちはお腹を抱えて笑った。